Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動

カテゴリー: お知らせ

フジテレビ「林修のニッポンドリル」で西表石垣国立公園・星空保護区が紹介されました

Posted on 2018/08/09 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

フジテレビ「林修のニッポンドリル」2018年8月8日放送「人生で一度は行きたい楽園、星のや竹富島で過ごす極上の1日」の中で、竹富島全域を含む西表石垣国立公園が星空保護区に認定されたことが紹介されました。満天の星空のほか、『星のや竹富島』が夜空に光を漏らさないために客室・敷地内の照明を最小限に抑えていることなどが紹介されました。

番組サイト
林修のニッポンドリル

TBS「世界ふしぎ発見!」で西表石垣国立公園・星空保護区が紹介されました

Posted on 2018/08/06 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

TBS「世界ふしぎ発見!」2018年8月4日放送「同時に旅して新発見!ノスタルジック台湾&沖縄 八重山諸島」の中で、『日本初の星空保護区 世界が認めた星空』として西表石垣国立公園の星空が紹介されました。満天の星空のほか、照明の光を夜空に漏らさない工夫をしているホテル、星空ツアーの様子などが紹介されました。

番組サイト
世界ふしぎ発見!第1483回 同時に旅して新発見!ノスタルジック台湾&沖縄 八重山諸島

JALカード会員誌で、星空保護区が紹介されました

Posted on 2018/07/092018/07/09 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

JALカード会員誌『アゴラ』2018年7月号にて、特集「夜空を見上げよう」として西表石垣国立公園、星空保護区認定制度、国際ダークスカイ協会などについて掲載されました。

アゴラのサイト
https://www.jal.co.jp/jalcard/service/agora.html

沖縄県内のニュース番組で、星空保護区の取組が特集されました

Posted on 2018/06/27 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

RBC琉球放送の番組「ザ・ニュース」2018年6月26日放送分にて、『特集・八重山星空保護区への道のり』とのタイトルで、八重山諸島での星空保護区にまつわる取り組みが放送されました。

番組サイト
特集・八重山星空保護区への道のり

読売新聞に記事掲載

Posted on 2018/05/29 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

読売新聞2018年5月28日夕刊第11面に、記事「星降る夜空守れ」が大きく掲載されました。星空保護・光害に関する記事で、西表石垣国立公園の星空保護区認定、IDA東京代表・越智信彰の光害に関するコメントなどが掲載されています。

読売新聞のページ http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180528-OYT1T50070.html

西表石垣国立公園の星空保護区認定に関するメディア報道

Posted on 2018/04/052018/04/05 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

西表石垣国立公園が、2018年3月30日付で日本初の「星空保護区」に認定された件は、地元を中心に多くのメディアで取り上げられました。

【4月2日】
八重山毎日新聞: 【速報】星空保護区に国内初認定 ダークスカイ・パーク
琉球朝日放送: 国内初!西表石垣国立公園が「星空保護区」に

【4月3日】
沖縄タイムス: 国内初の星空保護区、沖縄に誕生 「ダークスカイ・パーク」西表石垣国立公園を暫定認定
八重山日報: 国内初の星空保護区誕生 西表石垣国立公園が認定 観光プラン創出など期待
八重山毎日新聞: 星空保護区に国内初認定 石垣島北部と竹富町の西表石垣国立公園内
八重山毎日新聞: 記者席
琉球新報: こんな星空見たことない!石垣・竹富が国内初の星空保護区に
琉球朝日放送: 「星空保護区」暫定だけど国内初認定!
NHK沖縄: 「星空保護区」に国内初認定
毎日新聞: 国際ダークスカイ協会 石垣市と竹富町が「星空保護区」 国内で初認定 /沖縄

【4月4日】
八重山毎日新聞: 星空保護区認定を報告
八重山毎日新聞: 記者席
琉球放送: 八重山・国内初の星空保護区誕生
朝日新聞: 国内初の「星空保護区」に認定 西表石垣国立公園

【4月5日】
アストロアーツ: 西表石垣国立公園、日本初の「星空保護区」に認定

 

このほか、ヤフートピックス、ツイッターのモーメントなどにも登場しました。TBSラジオ番組でも紹介されました。
プレスリリースのツイートは、3日間で1700以上のRT、3200以上のLike、38万以上のインプレッション、1.6万以上のエンゲージメントを獲得しました。

星空保護区認定のプレスリリース

【速報】西表石垣国立公園が、国内初の星空保護区に認定されました

Posted on 2018/04/022018/04/02 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

西表石垣国立公園(沖縄県石垣市・竹富町)が、世界で59番目の「ダークスカイ・パーク」に認定されました。
全部で5つある星空保護区のカテゴリーを合わせると、世界で96番目の星空保護区となります。
アジアでは、韓国の英陽ホタルエコパーク(ダークスカイ・パーク)に次いで2番目の認定です。

昨年7月、石垣市と竹富町が共同で申請を行い、審査が続けられていました(記事はこちら)。
今朝、IDA本部よりIDA東京に、正式な認定の連絡がありました。
認定は3月30日付とのことです。

詳細は追って公開いたします。⇒ (17:20)公開しました。【こちら】

 

【星空保護区認定制度について】
国際ダークスカイ協会が2001年に始めた「ダークスカイプレイス・プログラム」(和名:星空保護区認定制度)は、光害の影響のない、暗く美しい夜空を保護・保存するための優れた取り組みを称える制度です。認定には、屋外照明に関する厳格な基準や、地域における光害に関する教育啓発活動などが求められます。「ダークスカイ・パーク」「ダークスカイ・コミュニティ」など5つのカテゴリーがあり、全てのカテゴリーの認定地を総称して、国内では「星空保護区」と表記しています。
星空保護区認定制度ウェブサイト http://www.darksky.jp/hogoku
星空保護区認定制度に関する問い合わせ先は こちら

 

【国際ダークスカイ協会について】
国際ダークスカイ協会(IDA)は、光害問題に対する取り組みで先導的な役割を担う組織として、世界中で広く認知されています。1988年に設立され、米国アリゾナ州ツーソンにある本部と、世界18ヵ国の64支部(2018.3現在)を有するNPO団体です。
国際ダークスカイ協会ウェブサイト http://www.darksky.org/

投稿のページ送り

前へ 1 … 10 11 12 … 18 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • NHK番組にて、神津島の星空保護区の取組みが特集されました2025/08/25
  • 飯田市しらびそ高原、星空保護区を目指す2025/08/19
  • 日テレ番組にて、神津島が星空保護区として紹介されました2025/08/15
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」入賞作品が公表されました2025/08/14
  • ダークスカイ・ジャパン代表がJ-WAVE番組にゲスト出演しました2025/07/07

featured LED しらびそ高原 エネルギー ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 星野村 暗闇 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 福岡県 福島県 美坂高原 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown