Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動

カテゴリー: お知らせ

IDA本部による八重山視察が、ローカルニュースの特集で取り上げられました

Posted on 2016/06/09 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

IDA本部(アリゾナ州)から、ダークスカイプレイス・プログラムを統括するジョン・バレンタイン氏が初来日し、小浜島と石垣島を視察した様子を、九州朝日放送(QAB) が密着取材しました。
6月7日夕方のローカルニュース番組「ニュースQ+」にて、その模様が放送されました。(約5分間)

Q+リポート いよいよ〝星空保護区〟認定へ

IDA本部による八重山視察が、地元紙で報道されました

Posted on 2016/06/03 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

IDA本部(アリゾナ州)から、ダークスカイプレイス・プログラムを統括するジョン・バレンタイン氏が初来日し、小浜島と石垣島を視察、その夜空を絶賛しました。石垣市長との面談の様子が、沖縄地方各紙にて報道されました。

国内初、星空保護区認定申請へ 国立公園区域内を予定(八重山毎日新聞)

「星空保護区」認定へ  石垣、「コミュニティ申請」検討 国際ダークスカイ協が視察(八重山日報)

八重山を「星空保護区」に 国内初の認定めざす 沖縄(沖縄タイムス)

国内初「星空保護区」目指す 石垣市、観光客誘致へ期待(琉球新報)

星空保護区認定への取り組みが、地元紙1面トップで報道されました

Posted on 2016/05/09 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

八重山日報2016年5月7日1面トップ
『「ダークスカイ公園」申請も 星空保護区認定へ加速 条例制定が検討課題 石垣市』

八重山日報のサイト

光害についての出前講座を無料で実施します

Posted on 2016/05/09 By Nobuaki Ochi
お知らせ, メンバーの活動

光害をテーマとした出前講座を、全国どこでも無料で実施します。実施可能な日程は限られますので、お早目にご相談ください。下記アドレスより、『B-生涯-023』をお申込みください。

http://www.toyo.ac.jp/site/haken/71752.html

http://www.toyo.ac.jp/site/haken/90630.html

注)星の見え方への影響など、天文に関わる話題はごく一部です。エネルギー・生態系・人体への影響など、幅広くお話しします。

星空保護区認定への取り組みが、ニュース番組で特集されました

Posted on 2016/04/19 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

琉球朝日放送(QAB) 「ニュースQ+」2016年4月14日放送分
『石垣の星空守れ 国内初の「星空保護区」目指す』(約6分間)

こちらから動画がご覧いただけます。
http://www.qab.co.jp/news/2016041479172.html

朝日新聞の連載「レッツeco活」にて、GLOBE at Nightが紹介されました

Posted on 2016/03/04 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

朝日新聞2月29日夕刊(夕刊のない地域は3月1日朝刊)
『星空眺め、「光害」考えよう 生活環境・健康や生態系に影響』
http://www.asahi.com/articles/DA3S12234302.html

八重山諸島のIDA認定を目指して

Posted on 2016/03/04 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

IDA東京では、国内初のIDAダーススカイプレイス認定を目指して、八重山諸島にて準備を進めています。
今年2月4~6日に行った現地での活動は、連日地元紙に報道されました。

 
● 2月4日 石垣市長表敬訪問
(報道)
八重山毎日新聞 2月5日10面
『島内10カ所で夜空の暗さ測定 国内初「星空保護区」認定へ』
http://www.y-mainichi.co.jp/news/29307/
八重山日報 2月6日3面
『日本初、星空保護区認定を―市長に「光害」調査を報告』

 
● 2月5日 小学校にて特別授業「星空まもるワークショップ」を実施
(報道)
八重山毎日新聞 2月6日8面
『光害から星空守ろう―ダークスカイ協会が呼びかけ』
八重山日報 2月7日3面
『光害について学ぶ―星空まもるワークショップ』

 
● 2月6日 星空まもるプロジェクト「映画ザ・シティ・ダーク特別上映会&講演会」を実施
(報道)
八重山毎日新聞 2月7日8面
『「認定条件そろってる」星空保護区に期待感』

 
その後、中山義隆石垣市長は、2016年度施政方針演説にて「国内初の星空保護区認定に向け、光害(ひかりがい)の対策や啓発活動に取り組み、星空に対する世界基準の評価獲得を目指す」と明言されました。
(引用元)
八重山毎日新聞 3月1日
『移住・定住で新部署設置へ 施政方針で市長が表明』
http://www.y-mainichi.co.jp/news/29430/

 
【これまでの経緯】
プレスリリース:国内初の「ダークスカイプレイス」認定を目指し、八重山諸島を視察
一般講演会「世界的価値のある八重山の星空を観光資源に」 開催のお知らせ
石垣島・西表島にて光害啓発のための一般講演会を実施しました
石垣市で映画上映会&講演会を開催(2月6日)

投稿のページ送り

前へ 1 … 13 14 15 … 19 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 府中環境まつり2025にブース出展しました2025/10/05
  • 啓発用パンフレット・ポストカードの日本語版を公開2025/09/23
  • 星空保護区認定地連携協議会が「ツーリズムEXPO2025」でブース出展2025/09/22
  • NHK「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」にて星空保護区が紹介されました2025/09/21
  • 文化放送「編集長 稲垣吾郎」にて南六呂師・星空保護区が紹介されました2025/09/21

featured LED しらびそ高原 エネルギー ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 啓発素材 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区認定地連携協議会 星野村 暗闇 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 福岡県 福島県 美坂高原 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown