8月30日(金)19:00~20:00 小笠原ビジターセンター多目的室にて
- 「光害」という環境問題をご存じですか?過剰な照明・周囲への配慮に欠けた照明の使用は、自然環境や人々の健康にも悪影響を及ぼすことがわかっています。
- この講座では、光害の概要をご紹介すると共に、小笠原の貴重な星空・自然環境を守るための、適切な照明の使い方について考えていきます。
8月30日(金)19:00~20:00 小笠原ビジターセンター多目的室にて
新宿コニカミノルタプラザにて、ニュージーランド・テカポの星空にスポットを当てた企画展が開催中です。
テカポを含むアオラキ・マッケンジー地区は、2012年にIDAにより「ダークスカイ保護区」に認定されました。今回の企画展では、それに関するパネルも展示されています。IDA東京も微力ながらご協力させていただきました。
企画展の詳細はこちら
http://www.konicaminolta.jp/plaza/schedule/2013june/starlit/
開催期間:6月7日(金)~24日(月)
船橋市東部公民館が、5月に環境講座~光害~を企画しています。7日と28日の講義を担当します。
5月7日(火)13:00~14:15 身近な環境問題「光害(ひかりがい)」
5月28日(火)13:00~14:15 美しい星空と環境を守るために、私たちができること
詳細は広報ふなばし No.1303 (2013.4.15)
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/kouhou/0001/p023984_d/fil/2013_0415.pdf
標記シンポジウムが開催されます。IDA東京も後援させていただくことになりました。参加申し込み受付中(先着順)。
光害に関連した国際会議の情報を紹介します。
Light Pollution : Theory, Modelling, and Measurements
April 15-18, 2013, Smolenice, Slovak Republic
– Perceptions, Costs and the Governance of Lighting and Light Pollution
June 20–21, 2013, Erkner by Berlin
http://www.verlustdernacht.de/pressemitteilungen-nachrichten-details-133/items/call-for-paper.html
1st International Artificial Light at Night conference
Oct 28-30, 2013, Berlin
