Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動

カテゴリー: プレスリリース(DarkSky)

プレスリリース: スコットランドとアリゾナにダークスカイ・コミュニティを認定

Posted on 2016/03/09 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

【1】
国際ダークスカイ協会は、スコットランド南部のダンフリーズ・アンド・ガロウェイ州(Dumfries and Galloway) にある町モファット(Moffat) を、世界で13番目のダークスカイ・コミュニティに認定しました。
アナン川沿いで人口2500人のこの町は、かつては温泉地として知られ、現在も地域の観光拠点となっています。今回の認定に向け、スコットランド政府から24万ポンドの援助を受けて屋外照明を改修しました。
2009年にダークスカイ・パークに認定されたギャロウェイ森林公園(Galloway Forest Park) とは、車で約1時間の距離にあります。

紹介ページ: Moffat (Scotland)

位置: Google Map

ウェブサイト: Visit Moffat

BBCの記事(2016.2.17): Moffat celebrates Dark Sky status

 

【2】
国際ダークスカイ協会は、アリゾナ州の町ビッグパーク(Big Park)(別名:ビレッジ・オブ・オーク・クリーク(Village of Oak Creek))を、世界で14番目のダークスカイ・コミュニティに認定しました。アリゾナ州では他にフラッグスタッフとセドナが認定されており、世界で最もダークスカイ・コミュニティが集積した地域となります。

人口6000人ほどのこの町には退職者や別荘が多く、人々は田舎暮らしを楽しんでいます。2014年に近隣のセドナが認定されたことでダークスカイへの関心が高まり、条例の整備や住民への啓発活動などを行いました。

詳細は、IDAのサイト(2016.2.22) をご覧ください。
Big Park, Arizona, Named International Dark Sky Community

紹介ページ: Big Park / Village of Oak Creek, Arizona (U.S.)

位置: Google Map

ウェブサイト: VocaOnline

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが14ヶ所、ダークスカイ・リザーブが10ヶ所、ダークスカイ・パークが31ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが2ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

プレスリリース: 米国初のダークスカイ・サンクチュアリを認定

Posted on 2016/01/24 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、ニューメキシコ州南西部、ヒラ国立森林公園(Gila National Forest) 内にあるコズミック・キャンプグラウンド(Cosmic Campground) を、米国初、世界で2番目のダークスカイ・サンクチュアリに認定しました。

2015年に新たに設けられた「ダークスカイ・サンクチュアリ」は、非常に遠隔地にあり、天体観測所の存在など、その最高レベルの暗さが長期的に保護されることが重要な地域です。

コズミック・キャンプグラウンドは面積1.42ha、基本的なキャンプ設備と360度広がる素晴らしい夜空を有しています。敷地内に人工照明は一つもなく、将来も設置される予定はありません。主要な街明かりは、65km先まで存在しません。一方で、Wifiなどの現代的な設備は備わっています。この認定は、ニューメキシコ州西部の観光業へのインパクトが期待されています。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2016.1.14) をご覧ください。
IDA Designates First U.S. International Dark Sky Sanctuary In New Mexico

紹介ページ: Cosmic Campground (U.S.)

位置: Google Map

ウェブサイト: The Cosmic Campground

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが12ヶ所、ダークスカイ・リザーブが10ヶ所、ダークスカイ・パークが31ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが2ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

プレスリリース: フロリダ州初のダークスカイ・パークを認定

Posted on 2016/01/102016/01/10 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、フロリダ州のキシミー・プレイリー州立公園(Kissimmee Prairie Preserve State Park) をダークスカイ・パークに認定しました。フロリダ州で初めてのダークスカイ・プレイスであり、世界で31番目のダークスカイ・パークです。

光害の深刻なアメリカ東部において、まだ暗い夜空が残された同公園は、州全体から天文愛好家が集まってきます。700万人以上の人々にとって、3時間以内のドライブでアクセス可能です。同公園を管理するFlorida Park Service は、将来世代のためにフロリダの自然のままの風景の保存に努めており、まさに星と繋がることのできる場所となっています。

詳細は、IDAのサイト(2016.1.6) をご覧ください。
Kissimmee Prairie Preserve State Park Named Florida’s First Dark Sky Place

紹介ページ: Kissimmee Prairie Preserve State Park (U.S.)

位置: Google Map

ウェブサイト: Welcome to Kissimmee Prairie Preserve State Park

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが12ヶ所、ダークスカイ・リザーブが10ヶ所、ダークスカイ・パークが31ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが1ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

プレスリリース: ウェールズに世界で10番目のダークスカイ・リザーブを認定

Posted on 2015/12/132015/12/25 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、イギリス・ウェールズのスノードニア国立公園(Snowdonia National Park) を、世界で10番目のダークスカイ・リザーブに認定しました。

同公園代表のEmyr Williams氏曰く「この認定は、地域住民、ビジネス、ビジター、野生生物にとって良いニュースだ。今後、夜間環境は保護され、野生生物・夜空も保護され、ビジターが増え、地域経済も回復するだろう。」

この認定により、ウェールズの約18%の面積がダークスカイ・プレイスとなり、世界で最もその割合が高い地域となります。(ウェールズでは他に、ブレコン・ビーコンズ国立公園(ダークスカイ・リザーブ)とエラン・バレー地区(ダークスカイ・パーク)が認定されています。)

詳細は、IDAのサイト(2015.12.7) をご覧ください。
Snowdonia, Wales, Named International Dark Sky Reserve

紹介ページ: Snowdonia National Park (Wales)

位置: Google Map

BBCによる報道: Snowdonia National Park granted dark sky status

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが12ヶ所、ダークスカイ・リザーブが10ヶ所、ダークスカイ・パークが30ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが1ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

プレスリリース: テキサス州に2つのダークスカイ・プレイスを認定

Posted on 2015/11/222015/11/22 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

【1】

国際ダークスカイ協会は、テキサス州の UBarUキャンプ・アンド・リトリートセンター(the UBarU Camp and Retreat Center) を、世界で30番目のダークスカイ・パークに認定しました。

UBarU はNPO団体であるUnitarian Universalist Friends Retreat Foundation の所有する57.5ha の敷地で、その大部分はテキサス州公園野生生物部の管理計画の下にあります。テキサス・ヒル・カントリー(丘陵地帯)が大都市からの光を遮断し、暗い夜空が保たれています。今回の認定に向け、屋外照明が光漏れのないタイプに改修されたと共に、観望会なども実施してきました。

詳細は、IDAのサイト(2015.11.2) をご覧ください。
UBarU Camp and Retreat Center Named Dark Sky Park

紹介ページ: UBarU Camp and Retreat Center (U.S.)

位置: Google Map

 

【2】

国際ダークスカイ協会は、テキサス州の町ホースシュー・ベイ(Horseshoe Bay) を、世界で12番目のダークスカイ・コミュニティに認定しました。テキサス州内で4番目のダークスカイ・プレイス(IDSP)であり、同州は世界で最もIDSPが多い地域の一つです。

人口約3500人のこの町は、リンドンBジョンソン湖のほとりにあり、州都オースティンから80km の位置にあります。1970年代から美しい田園風景と星空をもつリゾート地として発展してきました。今回の認定に向け、屋外照明規則の見直しと夜空保護キャンペーンを展開しました。現在、安全性確保に必要と思われる場所以外には街灯は設置されておらず、将来も設置される計画はありません。

詳細は、IDAのサイト(2015.11.19) をご覧ください。
Horseshoe Bay, Texas, Named International Dark Sky Community

紹介ページ: Horseshoe Bay, Texas (U.S.)

位置: Google Map

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが12ヶ所、ダークスカイ・リザーブが9ヶ所、ダークスカイ・パークが30ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが1ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

プレスリリース:韓国にアジア初のダークスカイ・パークが誕生

Posted on 2015/11/022015/11/22 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、韓国・英陽郡のYeongyang Firefly Eco Park をアジア初のダークスカイ・パークに認定しました。ダークスカイプレイス全体でもアジア初の認定で、ランクはSilver tier です。

韓国東部にあり、山々に囲まれ面積390haの同公園は、ソウルから車で4時間半で訪れることができます。現地のIDA支部代表で今回の認定に尽力したDaegu Haany 大学のWonkil Jeong 教授は「この認定は、韓国と他のアジア諸国における夜空保護の重要性の意識向上にとても重要なものだ。これにより、東アジアでの暗い地域の保護と観光への活用が進むだろう。」と述べています。

近年、韓国の天文愛好家は、天体観測に適した場所として同公園を多く訪れ、同公園も天文イベントを拡大してそれに応えてきました。

詳細は、IDAのサイト(2015.10.30) をご覧ください。
South Korean Eco Park Named First Dark Sky Park in Asia

紹介ページ: Yeongyang Firefly Eco Park (South Korea)

位置: Google Map

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが11ヶ所、ダークスカイ・リザーブが9ヶ所、ダークスカイ・パークが29ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが1ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

プレスリリース: コロラド州に新たなダークスカイ・パークを認定

Posted on 2015/09/15 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、コロラド州西部にあるブラックキャニオン国立公園(Black Canyon of the Gunnison National Park) を世界で28番目のダークスカイ・パークに認定しました。

同国立公園は大都市からのアクセスも良く、人々が暗い夜空を楽しむのに適しています。1998年から地元の天文クラブと共同で、天体観望会を始めさまざまな教育プログラムを実施してきました。ここ数年、駐車場照明の改善や夜空の暗さの測定、アウトリーチ活動などに積極的に取り組み、今回の認定に至りました。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2015.9.8) をご覧ください。
Black Canyon of the Gunnison National Park Receives International Dark Sky Park Designation

紹介ページ: Black Canyon of the Gunnison (U.S.)

位置: Google Map

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが11ヶ所、ダークスカイ・リザーブが9ヶ所、ダークスカイ・パークが28ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが1ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 … 8 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 星野村が星空保護区申請を目指す2025/06/05
  • 星空保護区認定地連携協議会が「地方創生SDGsフェス in 大阪・関西万博2025」でブース出展2025/05/31
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」開催2025/05/04
  • 台湾視察団が美星町を訪問、星空保護区を活かし連携2025/04/23
  • 沖縄県国頭村が星空保護区申請2025/04/06

featured LED エネルギー テカポ ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 会議 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 星野村 暗闇 書籍 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 福岡県 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown