Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動

カテゴリー: プレスリリース(DarkSky)

プレスリリース: ユタ州にダークスカイ・パークを認定

Posted on 2015/09/012015/09/01 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、ユタ州のキャニオンランズ国立公園(Canyonlands National Park) を世界で27番目のダークスカイ・パークに認定しました。ランクは最高のGold tier となります。

1964年に設立され年間50万人以上が訪れるこの国立公園では、一生忘れることができない美しい天の川を見ることができます。この暗い夜空を守る取組みは、数年前に駐車場照明を光害対策型に交換したことに始まり、今では公園内のほぼ全ての照明が光害対策型です。

同国立公園は、近隣の2つのダークスカイ・パーク、すなわち2014年に認定されたホーヴェンウィープ国定公園(Hovenweep National Monument) と、2007年に世界初の認定であったナチュラル・ブリッジズ国定公園(Natural Bridges National Monument) と合わせて管理され、米国内でも最も暗いエリアの一つとなっています。コロラド平原には、他にもフラッグスタッフ(Flagstaff)、キャピトル・リーフ国立公園(Capitol Reef National Park)、グランド・キャニオン=パラシャント国定公園(Grand Canyon-Parashant National Monument)、チャコ文化国立歴史公園(Chaco Culture National Historical Park) がダークスカイプレイスに認定されています。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2015.8.31) をご覧ください。
Canyonlands National Park Named International Dark Sky Park

紹介ページ: Canyonlands National Park (U.S.)

位置: Google Map

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが11ヶ所、ダークスカイ・リザーブが9ヶ所、ダークスカイ・パークが27ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが1ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

プレスリリース: カナダ初のダークスカイ・コミュニティを認定

Posted on 2015/08/13 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、カナダ・アルバータ州の人口1500人の町ボン・アコード(Bon Accord) を、カナダで初めて、世界で11番目のダークスカイ・コミュニティに認定しました。大都市エドモントンから40km しか離れていませんが、住民の努力により暗い夜空の環境が保たれています。

今回の認定に向け、町では先進的な屋外照明規制条例を設け、光源への覆いの使用、全光束の制限、周囲の環境に応じた町全体の照明環境のゾーン分けなどを規定しました。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2015.8.12) をご覧ください。
Alberta Town Named First International Dark Sky Community In Canada

紹介ページ: Bon Accord (Canada)

位置: Google Map

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが11ヶ所、ダークスカイ・リザーブが9ヶ所、ダークスカイ・パークが26ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが1ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

プレスリリース: 世界初のダークスカイ・サンクチュアリを認定

Posted on 2015/08/112015/08/11 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、チリ北部エルキヴァレー(Elqui Valley) にあるAURA観測所(AURA Observatory) を、世界初の「ダークスカイ・サンクチュアリ」(International Dark Sky Sanctuary) に認定しました。現在ホノルルで開催中の国際天文学連合総会にて発表されました。

専門的な観測所がIDAの認定を受けた最初の例であり、暗い夜空の長期的な保護が重要な同様の観測所のモデルケースとなるものです。AURA観測所はチリ政府と密に連携し、チリ北部では多くの屋外照明規制条例が制定されてきました。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2015.8.9) をご覧ください。
Chilean Astronomical Site Becomes World’s First International Dark Sky Sanctuary

紹介ページ: AURA Observatory (Chile)

ウェブサイト: AURA Observatory in Chile

位置: Google Map

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが10ヶ所、ダークスカイ・リザーブが9ヶ所、ダークスカイ・パークが26ヶ所、ダークスカイ・サンクチュアリが1ヶ所です。

新たに設けられた「ダークスカイ・サンクチュアリ」は、非常に遠隔地にあり、天体観測所の存在など、その最高レベルの暗さが長期的に保護されることが重要な地域です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/idsp/

プレスリリース:新たに3つのダークスカイ・パークを認定

Posted on 2015/07/262015/07/26 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

【1】

国際ダークスカイ協会は、オランダ・テルスヘリング島(Terschelling) 東部のボシュプラーツ自然保護区(De Boschplaat Nature Area) を世界で24番目のダークスカイ・パークに認定しました。人口密度が高く光害が深刻なオランダにおいて、初のダークスカイプレイスです。

敷地内8箇所には天体観測のスペースがあり、この素晴らしい自然保護区のためにテルスヘリング島はオランダで最も人気のある観光スポットになっています。

詳細は、IDAによるリリース(2015.6.26) をご覧ください。
De Boschplaat Named First IDA International Dark Sky Park In Netherlands

紹介ページ: De Boschplaat (Netherlands)

位置: Google Map

 

【2】

国際ダークスカイ協会は、バージニア州南部のスタウントン・リバー州立公園(Staunton River State Park) を世界で25番目のダークスカイ・パークに認定しました。バージニア州で初めてのダークスカイプレイスとなります。

現地では2011年から毎年スターパーティが行われており、2014年には140名の参加者を集めました。ダークスカイ・パーク申請にあたり、大規模な屋外照明改修も実施されました。

紹介ページ: Staunton River State Park (U.S.)

位置: Google Map

 

【3】

国際ダークスカイ協会は、イギリス・ウェールズのエラン・バレー地区(Elan Valley Estate) を世界で26番目のダークスカイ・パークに認定しました。ランクはSilver tier となります。

この土地はDŵr Cymru Welsh Water社が所有しており、初めての私有地での認定です。しかし、一般にも開放されており、環境教育や星空観察に利用されています。

詳細は、IDAによるリリース(2015.7.21) をご覧ください。
Elan Valley Estate, Wales, Becomes First Privately-Owned International Dark Sky Park

紹介ページ: Elan Valley Estate (Wales)

位置: Google Map

ウェブサイト: Elan Valley

プレスリリース: テネシー州に新たなダークスカイ・パークを認定

Posted on 2015/05/07 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、テネシー州北部のピケット州立公園(Pickett State Park) とポーグクリークキャニオン州立自然区(Pogue Creek Canyon State Natural Area) を合わせて、世界で23番目のダークスカイ・パークに認定しました。ランクは Silver Tier です。

人口の多いミシシッピ川東側の地域では、暗い自然環境は貴重で、その保護はとても重要なことです。カンバーランド高原の端に位置するこの地域では、暗い環境を保護する様々な取り組みが行われています。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2015.5.2) をご覧ください。
http://www.darksky.org/assets/Night_Sky_Conservation/Parks/Pickett_Pogue/PickettPogue_IDSP_press_release.pdf

位置: ピケット州立公園

プレスリリース:新たに3つのダークスカイプレイスを認定

Posted on 2015/04/292015/04/29 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

【1】

国際ダークスカイ協会は、ユタ州のウィーバー・ノース・フォーク・パーク(Weber County North Fork Park) を世界で21番目のダークスカイ・パークに認定しました。ランクはBronze Tier になります。

ユタ州の大都市からそう遠くないロケーションですが、ウィーバー郡公園、IDAオグデン支部、ウィーバー州立大学、オグデン天文協会などの長年の協力により夜空の暗さが保たれ、認定に至りました。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2015.4.13) をご覧ください。
http://www.darksky.org/assets/Night_Sky_Conservation/Parks/North_Fork/NorthForkPark_press_release_FINAL.pdf

位置(Google Map): ウィーバー・ノース・フォーク・パーク

画像: http://bit.ly/1ya3YKE

 

【2】
国際ダークスカイ協会は、ユタ州のキャピトル・リーフ国立公園(Capitol Reef National Park) を世界で22番目のダークスカイ・パークに認定しました。ランクは最高のGold Tier となります。

大都市から離れ、晴天率も高く空気も澄んでおり、素晴らしい夜空が楽しめます。同公園は15年間にわたり、暗い夜空の大切さを啓発する大人向け・子供向けの活動を続けてきました。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2015.4.16) をご覧ください。
http://www.darksky.org/assets/Night_Sky_Conservation/Parks/Capitol_Reef/CapitolReef_press_release.pdf

位置(Google Map): キャピトルリーフ国立公園

 

【3】
国際ダークスカイ協会は、アリゾナ州北部のカイバブパイユート・インディアン居留地(Kaibab Paiute Indian Reservation) を世界で10番目のダークスカイ・コミュニティに認定しました。世界初の”ダークスカイ・ネイション(国家)” と言えるでしょう。

約250人から成るカイバブパイユート族は、アリゾナ州とユタ州の国境付近に住み、部族全体で夜空を守る考えを持ち、屋外照明の改良も行っています。旅行者も巻き込んで “Winsor Castle by Night” “Dark Wings at Pipe Spring” といったさまざまな啓発イベントを開催しています。周囲の他の部族も、ダークスカイコミュニティを目指して動き出しています。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2015.4.22) をご覧ください。
http://www.darksky.org/assets/Night_Sky_Conservation/Communities/Kaibab_Paiute/KaibabPaiute_press_release.pdf

位置(Google Map): Kaibab Paiute Tribal Office

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが10ヶ所、ダークスカイ・リザーブが9ヶ所、ダークスカイ・パークが22ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
日本語 http://www.darksky.jp/?page_id=414#IDSP
英語 http://darksky.org/night-sky-conservation/dark-sky-places

プレスリリース: 4月13~19日は国際ダークスカイ週間

Posted on 2015/04/12 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

世界天文月間の一環として実施される「国際ダークスカイ週間 (International Dark-Sky Week)」(4月13~19日)では、光害の問題を啓発し、その解決策を広めるための様々な方法を提供します。多くの天文関連イベント、GLOBE at Night、フォトコンテストなど、詳細は下記のサイトをご覧ください。

IDAによるプレスリリース (2015.4.9)
http://www.darksky.org/resources/446

IDAによる詳細のサイト
http://www.darksky.org/int-l-dark-sky-week-main

世界天文月間のサイト
http://www.astronomerswithoutborders.org/global-astronomy-month-2015/280-gam2015/global-astronomy-month/2609-global-astronomy-month-2015.html

世界天文月間の日本語による案内(世界一斉天文イベントWG)
https://sites.google.com/site/sekaiisseitenmoneventwg/home

投稿のページ送り

前へ 1 … 4 5 6 … 8 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 星野村が星空保護区申請を目指す2025/06/05
  • 星空保護区認定地連携協議会が「地方創生SDGsフェス in 大阪・関西万博2025」でブース出展2025/05/31
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」開催2025/05/04
  • 台湾視察団が美星町を訪問、星空保護区を活かし連携2025/04/23
  • 沖縄県国頭村が星空保護区申請2025/04/06

featured LED エネルギー テカポ ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 会議 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 星野村 暗闇 書籍 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 福岡県 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown