Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動

カテゴリー: プレスリリース(DarkSky)

プレスリリース:世界で7番目のダークスカイ・コミュニティを認定

Posted on 2014/06/262014/07/02 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称える「ダークスカイプレイス・プログラム」に基づき、新たにアメリカ・インディアナ州の町ビバリー・ショアーズ(Beverly Shores) を世界で7番目のダークスカイ・コミュニティに認定しました。

面積15.1km^2 のこの町は、ミシガン湖南端に面し、残り三方をインディアナ・デューンズ湖畔公園(Indiana Dunes National Lakeshore) に囲まれており、地元民は「島」と呼んでいます。

光害対策の歴史は古く、町議会は1983年に屋外照明に関する条例を制定しており、今回の認定に向けてさらに条項を大幅に拡大しました。自治会が先頭に立っての光害啓発活動も行われてきました。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2014.6.24) をご覧ください。
http://www.darksky.org/images/documents/Beverly_Shores_press_release_FINAL.pdf

位置: Google Map

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイ・コミュニティが7ヶ所、ダークスカイ・リザーブが8ヶ所、ダークスカイ・パークが16ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
http://darksky.org/night-sky-conservation/dark-sky-places

プレスリリース: 4月20~26日は国際ダークスカイ週間

Posted on 2014/04/202014/04/20 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

世界天文月間の一環として実施される「国際ダークスカイ週間 (International Dark-Sky Week)」(4月20~26日)では、光害の問題を啓発し、その解決策を広めるための様々な方法を提供します。多くの天文関連イベント、GLOBE at Night、フォトコンテストなど、詳細は下記のサイトをご覧ください。

IDAによるプレスリリース (2014.4.18)
http://www.darksky.org/images/documents/IDSW2014_PR.pdf

IDAによる詳細のサイト
http://www.darksky.org/int-l-dark-sky-week-main

世界天文月間のサイト
http://www.astronomerswithoutborders.org/global-astronomy-month-2014.html

世界天文月間の日本語による案内(世界一斉天文イベントWG)
https://sites.google.com/site/sekaiisseitenmoneventwg/gam2014

プレスリリース:ドイツとアメリカに新たなダークスカイ公園を認定

Posted on 2014/02/25 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称える「ダークスカイプレイス・プログラム」に基づき、新たに2ヶ所の「ダークスカイ公園」を認定しました。

ドイツ中西部にあるアイフェル国立公園(Eifel National Park) は、ドイツで最初のダークスカイ公園に認定(暫定)されました。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2014.2.17) をご覧ください。
http://www.darksky.org/assets/Night_Sky_Conservation/Parks/Eifel/Eifel_Press_Release.pdf

位置: Google Map

 

アメリカ南東部ノースカロライナ州にある、メイランドコミュニティ大学(Mayland Community College) が運営するブルーリッジ天文台とスターパーク(Blue Ridge Observatory and Star Park) が、ダークスカイ公園に認定されました(ランクはSilver Tier)。2.4ヘクタールの狭い範囲ですが、敷地内の全ての屋外照明が、IDA認定のフルカットオフ型・低色温度LEDの照明器具であることが大きな特徴です。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2014.2.24) をご覧ください。
http://darksky.org/assets/Night_Sky_Conservation/Parks/Blue_Ridge/Blue_Ridge_Press_Release.pdf

位置: Google Map

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイコミュニティが6ヶ所、ダークスカイ保護区が8ヶ所、ダークスカイ公園が15ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
http://darksky.org/night-sky-conservation/dark-sky-places

プレスリリース:新たに2ヶ所のダークスカイプレイスを認定

Posted on 2014/02/16 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称える「ダークスカイプレイス・プログラム」に基づき、新たに2ヶ所の認定を発表しました。

テキサス州の町ドリッピングスプリングス(Dripping Springs) は、世界で6番目のダークスカイコミュニティに認定されました。この町は、2000年からの10年間で72%もの人口増加を経験しました。町の拡大によって光害が悪化することを懸念した活動家の取り組みに自治体も全面協力し、2000年に照明規制条例を制定、夜空保護の重要性を説くアウトリーチ活動も盛んに行われてきました。その結果、光害防止の取り組みはその周辺地域にまで広がりを見せています。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2014.2.11) をご覧ください。
http://www.darksky.org/assets/Night_Sky_Conservation/Communities/Dripping_Springs_press_release.pdf

位置: Google Map

 

ドイツ北東部にあるヴェスターヴェラント自然公園(Westhavelland Nature Park) は、世界で8番目のダークスカイ保護区に認定されました。ランクはSilver Tier です。
この自然公園はブランデンブルク州で最大の自然保護区であり、約600万人が住むベルリン地区から70kmしか離れていません。大都市近郊にも関わらず、地域住民の努力により暗い夜空が保たれていることは、大きな意義があると言えます。

詳細は、IDAによるプレスリリース(2014.2.12) をご覧ください。
http://darksky.org/assets/Night_Sky_Conservation/Reserves/Westhavelland/Westhavelland_Press_Release.pdf

位置: Google Map

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイコミュニティが6ヶ所、ダークスカイ保護区が8ヶ所、ダークスカイ公園が13ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
http://darksky.org/night-sky-conservation/dark-sky-places

プレスリリース:アイルランド初のダークスカイ保護区を認定

Posted on 2014/01/282014/01/29 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、アイルランドの南西部、ケリー州(County Kerry) のアイベラ半島(Iveragh Peninsula) 周辺(約700km^2) を、ダークスカイ保護区に認定しました。アイルランドで初めてのダークスカイプレイスであり、北半球で初めて、最高ランクの夜空を表すGold Tier が付与されました。

詳細はIDAによるプレスリリース(2014.1.27) をご覧ください。
http://darksky.org/assets/Night_Sky_Conservation/Reserves/Kerry/Kerry_IDSR_PR.pdf

 

【報道】
http://www.skyatnightmagazine.com/news/kerry-becomes-ireland%E2%80%99s-first-international-dark-sky-reserve
http://www.independent.ie/irish-news/gold-star-kerry-one-of-the-best-spots-in-world-to-gaze-at-milky-way-29952159.html

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイコミュニティが5ヶ所、ダークスカイ保護区が7ヶ所、ダークスカイ公園が13ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
http://darksky.org/night-sky-conservation/dark-sky-places

プレスリリース:フランス初のダークスカイ保護区を認定

Posted on 2013/12/202014/01/29 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、フランス南部の「ピレネー山脈のモン・ペルデュ(Pyrenees-Mont Perdu)」(ユネスコ世界遺産)と「ピレネー国立公園(Pyrenees National Park)」を含む3,112km^2のエリアを、ダークスカイ保護区に認定しました。フランスで初めてのダークスカイプレイスであり、世界で2番目に広いダークスカイ保護区となります。

同エリア『ピク・デュ・ミディ ダークスカイ保護区(Pic du Midi International Dark Sky Reserve)』はフランス語で『Reserve Internationale de Ciel Etoile du Pic du Midi』と表記されます。ダークスカイ保護区は世界で6ヶ所目、ランクはSilver Tierとなります。

詳細はIDAによるプレスリリース(2013.12.19) をご覧ください。
http://www.darksky.org/assets/documents/PR/2013/PdM_press_release.pdf

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイコミュニティが5ヶ所、ダークスカイ保護区が6ヶ所、ダークスカイ公園が13ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
http://darksky.org/night-sky-conservation/dark-sky-places

プレスリリース:英国に新たに2ヶ所のダークスカイプレイスを認定

Posted on 2013/12/112014/01/29 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky)

国際ダークスカイ協会は、イングランド北部のノーサンバーランド国立公園(Northumberland National Park) とキールダー森林公園(Kielder Water and Forest Park) の2つを合わせて、世界で13番目のダークスカイ公園に認定しました。その夜空の暗さから、ランクは最高級のGold Tierとなります。また、スコットランド西部のコル島(Isle of Coll) を世界で5番目のダークスカイコミュニティに認定しました。

これにより、IDAが認定したイギリス国内のダークスカイプレイスは6ヶ所となり、国別ではアメリカに次いで2番目の多さとなります。

詳細はIDAによるプレスリリース(2013.12.9) をご覧ください。
http://www.darksky.org/assets/documents/PR/2013/UK_Press_Release.pdf

ナショナルジオグラフィックによる報道
http://news.nationalgeographic.com/news/2013/12/pictures/131209-dark-sky-park-space-pictures-scotland/
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013121101

BBCによる報道
http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-tyne-25260186

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】
国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイコミュニティが5ヶ所、ダークスカイ保護区が5ヶ所、ダークスカイ公園が13ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
http://darksky.org/night-sky-conservation/dark-sky-places

投稿のページ送り

前へ 1 … 6 7 8 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 星野村が星空保護区申請を目指す2025/06/05
  • 星空保護区認定地連携協議会が「地方創生SDGsフェス in 大阪・関西万博2025」でブース出展2025/05/31
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」開催2025/05/04
  • 台湾視察団が美星町を訪問、星空保護区を活かし連携2025/04/23
  • 沖縄県国頭村が星空保護区申請2025/04/06

featured LED エネルギー テカポ ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 会議 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 星野村 暗闇 書籍 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 福岡県 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown