Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動

タグ: メディア掲載

開田高原、長野県初の星空保護区を目指す

Posted on 2025/01/15 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

2025年1月15日付け信濃毎日新聞にて、記事『木曽町の開田高原は日本トップクラスの星空 長野県で初の「保護区」国際認証目指す』が掲載されました。開田高原として星空保護区を目指すことが公表されました。

信濃毎日新聞の記事 木曽町の開田高原は日本トップクラスの星空 長野県で初の「保護区」国際認証目指す

朝日新聞にて神津島の取組が紹介されました

Posted on 2025/01/07 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

2025年1月7日朝日新聞東京版にて、記事「東京で見つけた満天の星 星空を守る人、作る人 つながる宇宙」が掲載されました。神津島での星空保護の取り組み、星空保護区認定の経緯などが紹介されています。

Web記事 https://digital.asahi.com/articles/AST160H9NT16OXIE035M.html

ダークスカイ・ジャパン代表が「東京プラネタリー☆カフェ」にゲスト出演します

Posted on 2024/12/20 By ダークスカイ・ジャパン事務局
メンバーの活動

TOKYO FMの番組「東京プラネタリー☆カフェ」(土曜20:30-20:55、パーソナリティ:篠原ともえさん)2024年12月21日と28日放送分に、ダークスカイ・ジャパン代表の越智信彰がゲスト出演いたします。

radiko番組表より(12/21放送分)

ダークスカイ・ジャパン代表 越智信彰さんが解説する「光害」
星空のため、地球のために私たちができることとは?

本日のゲスト: 越智信彰(ダークスカイ・ジャパン代表)

番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/hoshi/
メッセージフォーム:https://www.tfm.co.jp/f/hoshi/form

Xハッシュタグは「#プラカフェ」
Xアカウントは「@tokyofm_space」

ニューズウィーク日本版にて、神津島の取組が紹介されました

Posted on 2024/12/192024/12/20 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

ニューズウィーク日本版2024年12月10日号、「特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦」の中で、神津島の光害対策型照明への交換が取り上げられました。ダークスカイ・ジャパン代表による光害・星空保護区の説明コメントも掲載されています。

掲載誌 2024年12月10日号 特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦

Web記事 大量の子ガメが車に轢かれ、人間も不眠症や鬱病に…知られざる「光害(ひかりがい)」の影響とは?

神津島の取組がフジテレビ「地球との約束~心に刻む景色~」で放映されます

Posted on 2024/11/182024/11/21 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

フジテレビの番組「地球との約束~心に刻む景色~」にて、神津島の星空保護区の取り組みがOA予定です。ぜひご覧ください。

放映予定:2024年11月19日(火) 22:54~23:00

番組サイト https://www.fujitv.co.jp/chikyu/

内容(番組サイトより):伊豆諸島、神津島。東京から南へ約180kmに位置するここは、満天の星を見ることができる。暗く美しい夜空の保護の為に、光害(ひかりがい)対策という夜空に光がもれない光害対策型の街灯や防犯灯に取り替える事業などを続けている。

(2024.11.19追記) 上記サイトにて、動画が公開されました。

南房総市の中学校で光害授業を実施

Posted on 2024/11/092025/01/15 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ, メンバーの活動

2024年11月8日、星空保護区(アーバン・ナイトスカイプレイス)を目指している南房総市上区の近郊にある中学校2校で、ダークスカイ・ジャパン代表が「南房総の星空を守ろう、誇ろう!~光害のはなし~」と題した講演を行いました。富山中学校では1~3年生約90名、嶺南中学校では1年生約40名が参加しました。

房日新聞の報道 星空保護へ光害について講話 大学准教授が中学生に 南房総

東京新聞 「星空保護区」認定願う 南房総・和田町上区 生徒ら対象に授業

朝日新聞GLOBE・光害特集に掲載

Posted on 2024/10/202024/11/01 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

朝日新聞日曜版の特集コーナーGLOBE、2024年10月20日付け記事にて光害が特集され、衛星コンステレーション、生態系への影響、人体への影響、美星町の取り組み、フランスと東京の取り組みなど、多彩な取材記事が掲載されました。

衛星コンステレーションの記事ではダークスカイ・インターナショナルCEOのラスキン・ハートリー氏のコメント、イネへの影響の記事ではダークスカイ・ジャパンメンバーの山口大学・山本晴彦名誉教授の研究について、 美星町の記事では星空保護区の取り組みやパナソニックの光害対策防犯灯について、東京での取り組みの記事ではダークスカイ・ジャパンメンバーの(株)ライティングプランナーズアソシエーツ代表・面出薫氏の活動(照明探偵団)について、最後のまとめ記事にダークスカイ・ジャパン代表・越智信彰氏のインタビューが掲載されています。

(2024.10.26追記)ABEMA GLOBE で番組が公開されました→ 星空や生態系にも影響?光害の実態

(2024.11.1追記)GLOBEのウェブ版であるGLOBE+にて、特集「光害(ひかりがい)」として公開されました。紙面の内容が、トピック毎に順次公開されています。→ 光害(ひかりがい)

投稿のページ送り

1 2 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」開催2025/05/04
  • 台湾視察団が美星町を訪問、星空保護区を活かし連携2025/04/23
  • 沖縄県国頭村が星空保護区申請2025/04/06
  • 開田高原、長野県初の星空保護区を目指す2025/01/15
  • 朝日新聞にて神津島の取組が紹介されました2025/01/07

featured LED エネルギー テカポ ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 会議 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 暗闇 書籍 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown