Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動

タグ: 美星町

美星町の取組が、FM岡山で特集されました

Posted on 2021/12/30 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

FM岡山にて、美星町の星空保護の取組み、星空保護区認定についての特別番組が放送されました。

<番組>FM岡山 特別番組「なぜ星空を守るのか ~星空保護区・井原市美星町の誇りと願い~」
<放送日程>12月27日(月)19:00-20:00
<放送内容> (今回の放送では、5月31日にOAした内容を再編集・追加取材し放送)
天体観測の適地としての環境を維持するために、自分たちの町に誇りを持てるように・・・
町の願いを託して生まれた日本初の「光害防止条例」制定から32年。
井原市美星町は、星空版世界遺産とされる「星空保護区」として認められました。
光害防止や星空保護の地域活動を評価する「コミュニティ部門」で、アジア初の快挙です。
認定を機に、町の人たちにはさまざまな思いが芽生えています。
星空を守り続ける理由に迫り、町の“誇り”や“願い”を集めました。

Radiko→ https://radiko.jp/#!/ts/FM-OKAYAMA/20211227190000
美星町観光協会による案内→ http://www.biseikankou.jp/news/211227fmokayama/

Enlighten Asia 2021 in JapanにてIDAメンバーが講演

Posted on 2021/11/122022/01/04 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

2021年11月11日、オンライン開催された照明デザイナーらによる国際会議「Enlighten Asia 2021 in Japan」(主催:日本国際照明デザイナーズ協会)にて、IDAでDirector of Public Policyを務めていたジョン・バレンタイン氏が基調講演を行いました。タイトル「光の中に闇を見つける:世界的な夜の喪失に立ち向かうための責任ある屋外照明デザインの役割」
https://enlightenasia2021.jp/#keynotespeech

また、同会議内のショートセミナー「星空と自然環境に配慮した光環境改善」では、IDA東京代表がモデレーターを務め、星空保護区に認定された神津島と井原市美星町の行政関係者が登壇、星空保護区に関する取り組みについての発表を行いました。
https://enlightenasia2021.jp/#shortseminar

NHKラジオ「Nらじ」に出演しました

Posted on 2021/11/112022/01/04 By Nobuaki Ochi
メンバーの活動

2021年11月10日放送のNHKラジオ「Nらじ」に出演し、国際ダークスカイ協会、美星町が星空保護区認定に至った経緯、光害などについて解説しました。18:20~18:30の約10分間。

Nらじ https://www4.nhk.or.jp/nradi/

美星町が国内3例目の星空保護区、アジア初のダークスカイ・コミュニティに認定されました!

Posted on 2021/11/022021/11/05 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky), プレスリリース(DarkSky JAPAN)

2021年11月1日(米国アリゾナ州現地時間)、美星町の星空保護区認定が発表されました!
星空保護区としては国内3例目、「ダークスカイ・コミュニティ」のカテゴリではアジア初となる快挙です!

IDAによるプレスリリース: IDA Certifies Asia’s First Dark Sky Community with Bisei Town, Japan

井原市によるプレスリリース: 【美星町】アジア初となる「星空保護区(コミュニティ部門)」に認定

星空保護推進機構によるページ: 岡山県井原市美星町が星空保護区認定

星空保護区認定制度について: http://www.darksky.jp/hogoku

メディア向け資料

 


(以下、関連記事を随時追加します。)

2021.11.2付

パナソニック社ニューストピックス: パナソニックの光害対策型防犯灯・道路灯を納入した岡山県井原市美星町がアジア初の「星空保護区(コミュニティ部門)」の認定を取得

NHK岡山: 井原市美星町の美しい星空 「星空保護区」に認定

山陽新聞: 井原・美星が「星空保護区」認定 市発表、国内3例目

共同通信: 岡山・美星町が「星空保護区」に

(共同)京都新聞: 岡山・美星町が「星空保護区」に

(共同)神戸新聞: 岡山・美星町が「星空保護区」に 国内で3例目

(共同)中日新聞: 岡山・美星町が「星空保護区」に 国内で3例目

(共同)東京新聞: 岡山・美星町が「星空保護区」に 国内で3例目

(共同)下野新聞: 岡山・美星町が「星空保護区」に

(共同)徳島新聞: 岡山・美星町が「星空保護区」に

(共同)北海道新聞: 岡山・美星町が「星空保護区」に 国内で3例目

(共同)デイリースポーツ: 岡山・美星町が「星空保護区」に国内で3例目

(共同)サンケイスポーツ: 美星町が星空保護区に 岡山・井原、国内3例目

テレビ朝日・報道ステーション: アジア初“星空の世界遺産”に認定 岡山・美星町

2021.11.3付

NHK: 岡山 井原市美星町が「星空保護区」に 自治体の保護活動を評価

2021.11.4付

NHKニュースおはよう日本(5時台、7時台): 岡山 美星町「星空保護区」に認定

テレビ朝日・大下容子ワイド!スクランブル: ピックアップNEWS 岡山・美星町「星空保護区」に 裏に町民の努力と工夫

アストロアーツ: 美星町、国内3か所目の星空保護区に認定

FM岡山で美星町の特集番組

Posted on 2021/05/31 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

FM岡山にて、美星町に関する下記特集番組が放送されます。

なぜ星空を守るのか ~井原市美星町の誇りと願い~
出演者 :松島彩
5月31日(月) 20:00-20:30

(番組案内文より)
日本初の光害防止条例を制定し、天文台や宇宙研究施設を設置。夜空を意識した町づくりで有名な井原市美星町が、先日、星空版の世界遺産とされる「星空保護区」認定に向けた申請を完了しました。地域単位で目指す「ダークスカイ・コミュニティ」部門で、審査が通ればアジア初の快挙です。星空保護活動を続ける理由に迫ると、町の誇りや願いが見えてきました。

Radikoのページ

美星町の星空保護区申請がNHKローカルニュースに

Posted on 2021/05/26 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

美星町が星空保護区申請完了した件について、地元NHK岡山のローカルニュースで取り上げられました。

NHK岡山 井原市美星町 世界的な「星空保護区」へ申請

関連記事: 美星町の星空保護区申請が完了

パナソニックの道路灯がIDA認証を取得

Posted on 2021/05/10 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

パナソニック社が新たに開発した光害対策型LED道路灯(高出力タイプ)が、IDAによる認証(Fixture Seal of Approval) を取得しました。昨年認証を受けた器具(こちらの記事)よりも出力が大きく(8500ルーメン)、県道等の大きな道路向けの製品となります。すでに井原市美星町内の県道に7灯が設置されています。

パナソニック社のプレスリリース
「光害対策型 道路灯(高出力タイプ)」が「星空に優しい照明」の認証を取得 岡山県県道等に採用

パナソニック社関連ページ
星空に優しい照明 IDA(国際ダークスカイ協会)

関連報道
TECHABLE 2021.4.30
パナソニックの道路灯が「星空に優しい照明」に認定。岡山県美星町へ納品

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」開催2025/05/04
  • 台湾視察団が美星町を訪問、星空保護区を活かし連携2025/04/23
  • 沖縄県国頭村が星空保護区申請2025/04/06
  • 開田高原、長野県初の星空保護区を目指す2025/01/15
  • 朝日新聞にて神津島の取組が紹介されました2025/01/07

featured LED エネルギー テカポ ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 会議 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 暗闇 書籍 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown