Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動

タグ: 神津島

朝日新聞にて神津島の取組が紹介されました

Posted on 2025/01/07 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

2025年1月7日朝日新聞東京版にて、記事「東京で見つけた満天の星 星空を守る人、作る人 つながる宇宙」が掲載されました。神津島での星空保護の取り組み、星空保護区認定の経緯などが紹介されています。

Web記事 https://digital.asahi.com/articles/AST160H9NT16OXIE035M.html

ニューズウィーク日本版にて、神津島の取組が紹介されました

Posted on 2024/12/192024/12/20 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

ニューズウィーク日本版2024年12月10日号、「特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦」の中で、神津島の光害対策型照明への交換が取り上げられました。ダークスカイ・ジャパン代表による光害・星空保護区の説明コメントも掲載されています。

掲載誌 2024年12月10日号 特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦

Web記事 大量の子ガメが車に轢かれ、人間も不眠症や鬱病に…知られざる「光害(ひかりがい)」の影響とは?

神津島の取組がフジテレビ「地球との約束~心に刻む景色~」で放映されます

Posted on 2024/11/182024/11/21 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

フジテレビの番組「地球との約束~心に刻む景色~」にて、神津島の星空保護区の取り組みがOA予定です。ぜひご覧ください。

放映予定:2024年11月19日(火) 22:54~23:00

番組サイト https://www.fujitv.co.jp/chikyu/

内容(番組サイトより):伊豆諸島、神津島。東京から南へ約180kmに位置するここは、満天の星を見ることができる。暗く美しい夜空の保護の為に、光害(ひかりがい)対策という夜空に光がもれない光害対策型の街灯や防犯灯に取り替える事業などを続けている。

(2024.11.19追記) 上記サイトにて、動画が公開されました。

星空保護区・神津島を題材としたプラネタリウム番組

Posted on 2022/10/04 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

「星空保護区」”ダークスカイ・アイランド” 神津島を題材としたプラネタリウム番組『星夜に浮かぶ島』が制作され、2022年11月19日より東京スカイツリータウン(R)にあるプラネタリウム天空で上映されるとのことです。また、プラネタリアTOKYO(有楽町)、プラネタリウム満天(池袋)でも順次上映されるとのことです。
ナレーションは広末涼子さん、音楽はおおはた雄一さんがご担当されています。

詳細は→ https://planetarium.konicaminolta.jp/program/kozushima/

「星空保護区 神津島フェア2022」が有楽町で開催されます

Posted on 2022/03/18 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

3/18(金)~19(土)、東京都有楽町駅前広場にて、「星空保護区 神津島フェア2022」が開催されます。

神津島村のプレスリリース
東京では唯一「星空保護区」認定。“世界に認められた星空”が見られる穴場・神津島。3/18(金)19(土)神津島フェア 有楽町駅前にて開催!都心から最短約30分!陸海空の絶景が揃う。

神津島観光協会のウェブサイト

IDA東京支部2021年度研究会をWeb開催しました

Posted on 2022/02/212022/05/21 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

2022年2月19日、「国際ダークスカイ協会東京支部2021年度研究会」をオンライン開催しました。90名以上の方に参加登録をいただき、活発な議論が行われました。ご講演いただいた方々、ご参加いただいた方々に御礼申し上げます。

(2022.5.21) 研究会の動画を公開しました→ https://www.youtube.com/watch?v=U5qhc5HAL1g

Enlighten Asia 2021 in JapanにてIDAメンバーが講演

Posted on 2021/11/122022/01/04 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

2021年11月11日、オンライン開催された照明デザイナーらによる国際会議「Enlighten Asia 2021 in Japan」(主催:日本国際照明デザイナーズ協会)にて、IDAでDirector of Public Policyを務めていたジョン・バレンタイン氏が基調講演を行いました。タイトル「光の中に闇を見つける:世界的な夜の喪失に立ち向かうための責任ある屋外照明デザインの役割」
https://enlightenasia2021.jp/#keynotespeech

また、同会議内のショートセミナー「星空と自然環境に配慮した光環境改善」では、IDA東京代表がモデレーターを務め、星空保護区に認定された神津島と井原市美星町の行政関係者が登壇、星空保護区に関する取り組みについての発表を行いました。
https://enlightenasia2021.jp/#shortseminar

投稿のページ送り

1 2 3 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」開催2025/05/04
  • 台湾視察団が美星町を訪問、星空保護区を活かし連携2025/04/23
  • 沖縄県国頭村が星空保護区申請2025/04/06
  • 開田高原、長野県初の星空保護区を目指す2025/01/15
  • 朝日新聞にて神津島の取組が紹介されました2025/01/07

featured LED エネルギー テカポ ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 会議 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 暗闇 書籍 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown