Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動
重要なお知らせ:組織名の変更
星空保護区®について
夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン Globe at Night

光害についての出前講座を無料で実施します

Posted on 2017/04/18 By Nobuaki Ochi
メンバーの活動

光害をテーマとした出前講座を、全国どこでも無料で実施します。実施可能な日程は限られますので、お早目にご相談ください。下記アドレスより、『B-生涯-027』をお申込みください。
一般向け環境講座に適した内容です(天文講座ではありません)。
http://www.toyo.ac.jp/site/haken/316116.html

申込方法など
http://www.toyo.ac.jp/site/haken/71752.html

「欧州星空保護区会議」スコットランドにて9月開催

Posted on 2017/02/07 By ダークスカイ・ジャパン事務局
イベントのお知らせ

European Dark Sky Places Conference(第1回欧州星空保護区会議)が、2017年9月20~22日にスコットランドのギャロウェイ(Galloway) で開催されます。IDAが認定した世界各地のダークスカイプレイスの代表者、および環境学者、天文学者、照明関係者、建築関係者などが一同に集う会議となります。インターネット中継も予定されています。会場は、2009年に欧州で初めてのダークスカイ・パークに認定されたギャロウェイ森林公園(Galloway Forest Park) に程近いホテルです。

European Dark Sky Places Conferenceウェブサイト

GLOBE at Night 2017キャンペーン始まる

Posted on 2017/01/192017/01/28 By ダークスカイ・ジャパン事務局
イベントのお知らせ

光害啓発のための、夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン「GLOBE at Night」

2017年も、下記の(月光の影響のない)期間に開催されます。ぜひご参加ください。

1月19日(木)~28日(土)(対象:オリオン座)
2月18日(土)~27日(月)(対象:オリオン座)
3月20日(月)~29日(水)(対象:しし座)
4月18日(火)~27日(木)(対象:しし座)
5月17日(水)~26日(金)(対象:しし座)
6月16日(金)~25日(日)(対象:ヘルクレス座)
7月15日(土)~24日(月)(対象:ヘルクレス座)
8月14日(月)~23日(水)(対象:ヘルクレス座)
9月12日(火)~21日(木)(対象:はくちょう座)
10月11日(水)~20日(金)(対象:はくちょう座)
11月10日(金)~19日(日)(対象:ペガスス座)
12月9日(土)~18日(月)(対象:ペガスス座)

GLOBE at Night 日本語サポートページは こちら

星空保護区、八重山諸島での取組が全国の地方紙に掲載されました

Posted on 2017/01/182017/04/18 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

時事通信社から取材を受け、IDAの星空保護区制度や、八重山諸島でその認定を目指す活動などが、記事『きれいな星空よ永遠に』等のタイトルで全国の地方紙(子供向け特集ページ)に掲載されました。

(確認分)苫小牧民報(2017.1.1)、岩手日日新聞(2017.1.1)、陸奥新報(2017.1.1)、神戸新聞(2017.1.1)、徳島新聞(2017.1.1)、南海日日新聞(2017.1.1)、八重山毎日新聞(2017.1.1)、長野日報(2017.1.5)、福島民報(2017.1.9)

町田市にて講演会を実施します

Posted on 2016/12/192016/12/19 By Nobuaki Ochi
メンバーの活動

町田市にて、講演会『「光害」から自然・生きものとの共生を考えよう』を実施します。よろしくお願いします。

日時:2017年2月2日(木)17:30~19:00
会場:町田市役所庁舎2階 2-1会議室

案内ページ http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/midori/20170202koenkai.html

日テレ「世界の果てまでイッテQ!」にて星空保護区が紹介されました

Posted on 2016/12/122016/12/12 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

日テレの番組「世界の果てまでイッテQ!」の2016年12月11日放送分にて、ナミブ砂漠の星空が映し出された際、『ナミビアの星空は国際ダークスカイ協会が定める星空保護区で、世界で最も美しいとも言われている。』と紹介されました。事前に番組スタッフの方より照会を受けていました。

番組サイト http://www.ntv.co.jp/q/oa/20161211/01.html

IDA東京メンバーが毎日新聞・ひと欄に掲載

Posted on 2016/11/17 By ダークスカイ・ジャパン事務局
メンバーの活動

IDA東京メンバーで、ニュージーランド・テカポにて星空ガイド・星空保護活動家として活躍する小澤ひで氏が、毎日新聞2016年11月17日「ひと」欄で紹介されました。

ひと:小沢英之さん=ニュージーランドの空を世界遺産に
http://mainichi.jp/articles/20161117/ddm/008/070/094000c

投稿のページ送り

前へ 1 … 18 19 20 … 37 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」開催2025/05/04
  • 台湾視察団が美星町を訪問、星空保護区を活かし連携2025/04/23
  • 沖縄県国頭村が星空保護区申請2025/04/06
  • 開田高原、長野県初の星空保護区を目指す2025/01/15
  • 朝日新聞にて神津島の取組が紹介されました2025/01/07

featured LED エネルギー テカポ ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 会議 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 暗闇 書籍 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown