Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動
重要なお知らせ:組織名の変更
星空保護区®について
夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン Globe at Night

美星町にて光害セミナーを実施

Posted on 2019/09/012020/02/11 By Nobuaki Ochi
メンバーの活動

2019年7月8日、岡山県井原市美星支所にて開催された「美しい星空を守るための光害対策セミナー」(主催:美星町観光協会、井原市)にて、『光害から自然との共生を考えよう ―星空保護区と光害の概要について-』と題した講演を行いました(約65分)。セミナーには、一般参加者、井原市職員、井原市長、美星町観光協会会長などにご参加いただきました。

セミナーの様子と、その後収録された当方のインタビュー(美星町の取組、星空保護区について)が、2019年8月に地元ケーブルテレビ局・井原放送の番組「市政だより」の中で放送されました。(8月の間、リピート放送)

NHK福岡「はっけんTV」で西表石垣国立公園が星空保護区として紹介されました

Posted on 2019/06/272019/06/27 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

NHK福岡放送局制作、九州沖縄地域で放送されている「はっけんTV」2019年6月26日放送分にて、西表石垣国立公園が星空保護区として紹介されました。
番組サイト
はっけんTV 2019.6.26

大野市にて星空シンポジウムを開催しました

Posted on 2019/03/152019/03/15 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

2019年3月2日(土) 14:00~16:30、福井県大野市の結とぴあにて、大野市・IDA東京・福井工業大学主催の星空シンポジウム「大野の星空から夢を描こう!」を開催しました。

国立天文台副台長・渡部潤一教授とIDA東京代表・越智信彰氏による基調講演、星空公団・小野間氏(IDA東京メンバー)による調査研究紹介が行われた後、大野市長・石山志保氏らも交えてパネルディスカッションがありました。

一般参加者は約150名、大変熱気にあふれた会となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

福井工業大学によるレポート
http://www.fukui-ut.ac.jp/news/education/fpp/entry-4741.html

韓国のドキュメンタリー番組にIDA東京メンバーが出演

Posted on 2019/03/152019/03/15 By ダークスカイ・ジャパン事務局
メンバーの活動

韓国教育放送(EBSテレビ) で2019年1月30日に放送された特集ドキュメンタリー番組「光害報告書」に、IDA東京メンバーの越智信彰氏と面出薫氏が登場しました。越智氏は主に生態系への影響のインタビュー、面出氏は照明探偵団の活動の様子とインタビューが放送されました。

全編動画でご覧いただけます。
http://www.ebs.co.kr/tv/show?prodId=6926&lectId=20027982

後援イベント『「ほし×まち歩き」ワークショップ』『星空×雨水のある未来の暮らし シンポジウム』

Posted on 2019/02/192019/02/19 By ダークスカイ・ジャパン事務局
イベントのお知らせ

下記2件のイベントを後援いたします。

「ほし×まち歩き」ワークショップ
2019年3月8-9日、福井県坂井市
https://www.facebook.com/121709708585088/posts/244476896308368/

星空×雨水のある未来の暮らし シンポジウム
2019年3月9日、福井県福井市
https://www.facebook.com/events/290072081683134/

主催イベント『星空シンポジウム-大野の星空から夢を描こう!』

Posted on 2019/02/192019/02/19 By ダークスカイ・ジャパン事務局
イベントのお知らせ

福井県大野市にて、一般向けシンポジウムを開催いたします。

主催:大野市、福井工業大学、国際ダークスカイ協会東京支部
後援:環境省中部地方環境事務所、福井県、ほしのちラボ
協力:星空公団

日時:2019年3月2日(土)14:00-16:30
会場:結とぴあ305、306号室

スケジュール:
●基調講演
渡部潤一(国立天文台副台長)
「日常とともにある宇宙-曜日はなぜ7つあるのか-」
越智信彰(東洋大学准教授)
「光害とIDA星空保護区」
●調査研究紹介
小野間史樹(星空公団)
「大野市における星空調査結果」
●パネルディスカッション
「大野市の星空の可能性」
パネリスト:渡部潤一、越智信彰、小野間史樹、中村圭吾(メンテナンスナカムラ社長)、石山志保(大野市長)
コーディネーター:中城智之(福井工業大学教授)

案内ウェブサイト→ http://www.city.ono.fukui.jp/kanko/kanko-joho/kanko_event/star_symposium.html

IDA東京メンバー・山本教授(山口大学)がNHK「おはよう日本」に出演しました

Posted on 2019/02/152019/02/15 By ダークスカイ・ジャパン事務局
メンバーの活動

IDA東京メンバーである、山口大学農学部の山本晴彦教授が、2019年2月15日放送のNHK「おはよう日本」内で放送された、光害に関する特集に登場しました。山本教授は、イネへの光害を抑えたLED照明を紹介しました。

投稿のページ送り

前へ 1 … 12 13 14 … 37 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」開催2025/05/04
  • 台湾視察団が美星町を訪問、星空保護区を活かし連携2025/04/23
  • 沖縄県国頭村が星空保護区申請2025/04/06
  • 開田高原、長野県初の星空保護区を目指す2025/01/15
  • 朝日新聞にて神津島の取組が紹介されました2025/01/07

featured LED エネルギー テカポ ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 会議 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 暗闇 書籍 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown