Skip to content
ダークスカイ・ジャパン

ダークスカイ・ジャパン

旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

  • プレスリリース (International)
  • プレスリリース (JAPAN)
  • イベントのお知らせ
  • お知らせ
  • メンバーの活動
重要なお知らせ:組織名の変更
星空保護区®について
夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン Globe at Night

IDA東京支部2021年度研究会をWeb開催しました

Posted on 2022/02/212022/05/21 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

2022年2月19日、「国際ダークスカイ協会東京支部2021年度研究会」をオンライン開催しました。90名以上の方に参加登録をいただき、活発な議論が行われました。ご講演いただいた方々、ご参加いただいた方々に御礼申し上げます。

(2022.5.21) 研究会の動画を公開しました→ https://www.youtube.com/watch?v=U5qhc5HAL1g

国際ダークスカイ協会東京支部2021年度研究会オンライン開催のお知らせ

Posted on 2022/01/202022/01/20 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky JAPAN), イベントのお知らせ

以前告知しておりました「国際ダークスカイ協会東京支部2021年度研究会・光害シンポジウム2022」ですが、新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、研究会については2月19日午後にオンライン開催、光害シンポジウムについては延期とし、感染状況が改善次第、塩尻市にて対面開催といたします。
本日より、研究会の参加受付を開始いたします。奮ってご参加ください。

詳細は→ https://www.darksky.jp/ida2021/

美星町の取組が、FM岡山で特集されました

Posted on 2021/12/30 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

FM岡山にて、美星町の星空保護の取組み、星空保護区認定についての特別番組が放送されました。

<番組>FM岡山 特別番組「なぜ星空を守るのか ~星空保護区・井原市美星町の誇りと願い~」
<放送日程>12月27日(月)19:00-20:00
<放送内容> (今回の放送では、5月31日にOAした内容を再編集・追加取材し放送)
天体観測の適地としての環境を維持するために、自分たちの町に誇りを持てるように・・・
町の願いを託して生まれた日本初の「光害防止条例」制定から32年。
井原市美星町は、星空版世界遺産とされる「星空保護区」として認められました。
光害防止や星空保護の地域活動を評価する「コミュニティ部門」で、アジア初の快挙です。
認定を機に、町の人たちにはさまざまな思いが芽生えています。
星空を守り続ける理由に迫り、町の“誇り”や“願い”を集めました。

Radiko→ https://radiko.jp/#!/ts/FM-OKAYAMA/20211227190000
美星町観光協会による案内→ http://www.biseikankou.jp/news/211227fmokayama/

「国際ダークスカイ協会東京支部2021年度研究会および光害シンポジウム2022」のお知らせ(第1報)

Posted on 2021/12/222021/12/24 By ダークスカイ・ジャパン事務局
プレスリリース(DarkSky JAPAN), イベントのお知らせ

「国際ダークスカイ協会東京支部2021年度研究会および光害シンポジウム2022」のお知らせ(第1報)

国際ダークスカイ協会東京支部(IDA東京)では、日本における星空保護区関連の動き、光害に関する調査・研究成果や、星空環境・暗い自然環境の保護・活用に関する取組みについて発表および議論を行う研究会を開催いたします。また、一般向けに光害の概要や生態系への影響、星空保護区について広く知っていただくシンポジウムを予定しております。本会を通じ、日本の光害の実情を明らかにし、私たちが向かうべき方向を議論することを目的としています。

詳細については第2報にてお知らせいたしますが、まずはご予定いただきますようお願い申し上げます。

■日時 2022年2月19日(土) 10:00〜16:30
■会場 塩尻市北部交流センター えんてらす(JR篠ノ井線 広丘駅より徒歩3分/長野県塩尻市広丘野村2069番地1)
■対象 星空保護区・夜空の明るさの調査研究、光害に関心のある方はどなたでも

■主催 国際ダークスカイ協会東京支部
■共催 星空保護推進機構、「長野県は宇宙県」連絡協議会
■協力 星空公団

■プログラム(概要)
第一部 10:00〜12:30(予定)
国内の星空保護区認定地・候補地および関心のある地域間の情報交換を目的に、各団体からの発表や総合討論を予定しています。

第二部 13:30〜16:30(予定)
一般参加者向けに光害啓発および星空保護区申請へ向けて関心を高めるシンポジウムを予定しています。

■定員 50名(先着順)
■参加費 無料(事前申し込みが必要です)
■参加申込 Eメールにてお申し込み。申込先は第2報でお伝えします。

■お問合せ ida2021@darksky.jp

■世話人
越智 信彰(国際ダークスカイ協会東京支部代表、東洋大学)
上野 貴弘(星空保護推進機構代表理事、国際ダークスカイ協会東京支部)
小野間 史樹(星空公団、国際ダークスカイ協会東京支部)
衣笠 健三(「長野県は宇宙県」連絡協議会事務局)

※オンライン配信を予定しております。詳細は第2報でお伝えします。
※新型コロナウイルス感染状況により、変更・中止となる可能性があります。あらかじめご了承ください。

環境年表2021-2022の記事執筆

Posted on 2021/12/012022/01/04 By Nobuaki Ochi
メンバーの活動

『環境年表2021-2022』(国立天文台編、丸善出版)に収録の記事「光害と自然環境への影響」を執筆しました。前版(2019-2020)から一部内容を更新し、ページ数も2→3に拡大されました。夜空の明るさに関する図表は、星空公団の方に取り纏めいただきました。ご覧いただけると幸いです。

環境年表ウェブサイト https://www.rikanenpyo.jp/top/lineup/kankyo_nenpyo/2021-2022/

美星町の星空保護区認定証書授与式が行われました

Posted on 2021/11/202025/06/15 By ダークスカイ・ジャパン事務局
お知らせ

2021年11月12日、井原市美星町の星空保護区認定証書授与式が行われ、IDA東京の越智代表から井原市の大舌勲市長へ認定証書が授与されました。式では、岡山県の伊原木隆太知事、中国四国地方環境事務所の上田健二所長もご臨席され、お祝いのあいさつをいただきました。

【メディア報道】

2021.11.12付

KSB瀬戸内海放送:「星空の世界遺産」に井原市美星町が認定 自治体ではアジア初 岡山

NHK岡山:「星空保護区」認定の井原市美星町に団体から認定証書

RSK山陽放送:アジア初の快挙 美星町の夜空が「星空保護区」に認定 【岡山・井原市】

テレビせとうち:「星空保護区」認定 岡山・井原の美星地区 岡山で授与式

山陽新聞:井原市に「星空保護区」認定証書 岡山市内で授与式

2021.11.13付

読売新聞:星降る空いつまでも…岡山・美星町「保護区」に

毎日新聞:「星空保護区」に岡山・美星町が認定 国内3番目、町挙げて取り組み

2021.11.14付

OHK岡山放送:“アジア初認定” 美星町に輝く満天の☆星☆「星空保護区」に 地域住民の保護活動が評価【岡山・井原市】

2021.11.15付

日本経済新聞:岡山・井原市美星町「星空保護区」に アジア自治体で初

2021.11.16付

朝日新聞:岡山の「美星町」、星空版世界遺産に かつて光害防止条例を制定

2021.11.19付

AERAdot.:22時以降は町全体が“真っ暗” 岡山県・美星町が「星空保護区」認定で名実ともに“星の町”に

IDA 2021 Global Conferenceにて発表しました

Posted on 2021/11/132022/01/05 By Nobuaki Ochi
メンバーの活動

2021年11月12日、オンラインにて開催されたIDA 2021 Global Conferenceにて、「Growing Interest in Dark Skies Among Local Authorities and Lighting Manufacturers in Japan」の題目で講演を行いました。神津島と美星町の星空保護区認定までの取組みの様子、国内照明メーカーによるIDA認証器具開発など、最近の国内の動きについて、報告しました。

動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=pfSkJ5TWqMk

IDA Global Conference のページは こちら

投稿のページ送り

前へ 1 … 6 7 8 … 38 次へ

Information

  • About DarkSky
  • Projects
  • Partnership
  • Contact
  • 飯田市しらびそ高原、星空保護区を目指す2025/08/19
  • 日テレ番組にて、神津島が星空保護区として紹介されました2025/08/15
  • 写真コンテスト「Capture the Dark」入賞作品が公表されました2025/08/14
  • ダークスカイ・ジャパン代表がJ-WAVE番組にゲスト出演しました2025/07/07
  • 星野村が星空保護区申請を目指す2025/06/05

featured LED しらびそ高原 エネルギー ノーベル賞 プラネタリウム ホタル メディア掲載 会議 八重山諸島 写真コンテスト 南房総市 国頭村 夜景 大野市 天文 屋外照明 岡山県 持続可能な観光 教育啓発活動 星空 星空保護区 星空保護区認定地連携協議会 星野村 暗闇 書籍 沖縄県 照明デザイン 環境省 生物 画像 神津島 福岡県 美星町 西表島 講演会 長野県 開田高原 青色光 高山村

Copyright © 2024 ダークスカイ・ジャパン

Theme: Oceanly News Dark by ScriptsTown